多羅尾光俊(たらおみつとし)とは実在の人物?【どうする家康】敵か味方か

多羅尾光俊(たらおみつとし)とは実在の人物?【どうする家康】敵か味方か 映画・ドラマ
スポンサーリンク

大河ドラマ「どうする家康」にとてもうさんくさい多羅尾光俊という甲賀忍者の頭領が登場します。

彼は実在の人物で、本当に徳川家康を助けました。

ドラマでは服部半蔵が多羅尾を疑い、途中で彼のもとを離れますが実際はどうだったのでしょう?

スポンサーリンク

多羅尾光俊(たらおみつとし)とは誰?

多羅尾光俊(たらおみつとし)は、実在の人物で、甲賀の国衆だったとされています。

もともとは南近江を治める六角氏の配下でしたが、その六角氏は信長に敗北。

以降、多羅尾光俊は織田信長の配下に属します。

甲賀の国衆ということで、彼も甲賀忍者であったと言われており、「天正伊賀の乱」では信長に従って伊賀攻めに協力したとも伝わります。

スポンサーリンク

伊賀越えで家康を助けたのは本当?

通説では多羅尾光俊は、徳川家康の伊賀越えで、かなりの貢献をしました。

本能寺の変が起きた当時、家康は堺を遊覧中でした。

この堺遊覧の案内役として、織田信長の家臣・長谷川秀一(はせがわひでかず)が家康と同行していました。

茶屋四郎次郎から本能寺での事件のことを聞いた家康一行でしたが、彼らは土地勘がなかったため、この長谷川秀一が逃亡の案内役を買って出ます。

長谷川秀一は、多羅尾光俊の息子・山口光広(やまぐちみつひろ)とつながりがあったため、彼を通じて光俊に協力を依頼。

光俊はこれを承諾すると、家康一行を自身の領土に招き入れ、館(※小川城、妙福寺とも)に滞在させます。

そして自身の子供らと甲賀衆を護衛につけ、伊勢国に出るまで警護させました。

家康一行は伊勢国から船で三河国まで行き、無事に岡崎城までたどり着きました。

多羅尾光俊はこの時の功績により、近江国に城と所領を与えられたと言います。

スポンサーリンク

まとめ

大河ドラマでは、途中、服部半蔵があやしんで多羅尾光俊のもとを離れていましたが、実際は伊賀を抜け、伊勢の海に出るまで多羅尾光俊が家康を警護し続けました。

なお、その後、多羅尾光俊は豊臣秀吉に仕えます。

特に豊臣秀次(秀吉の甥)に近づき、一時期は8万石もの所領を有していましたが、秀次が失脚すると連座して光俊も改易。

その後の徳川幕府で復活するということもなく、1609年に亡くなっています。

光俊の子どもたちは、徳川家康に仕え、江戸幕府の代官や旗本として活躍しました。

タイトルとURLをコピーしました