鎌倉殿の13人の第41話「義盛、お前に罪はない」のあらすじです。
この記事の内容はネタバレを含みます。
事前に内容を知りたくない方は、適宜読み飛ばして下さい。
鎌倉殿の13人 第41話のあらすじ
10月30日放送予定の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の第41話「義盛、お前に罪はない」のあらすじです。
前回の40話「罠と罠」では、和田義盛を挑発する北条義時とそれを止めたい源実朝・北条政子の奔走が描かれました。
実朝・政子の尽力で和田義盛・北条義時は互いに衝突を回避しようと動きますが、「和田義盛が北条の罠にはまった」と早とちりした和田一族の動きで事態が急変していきます。
41話はその続きから始まります。
和田合戦開始
和田の館から軍勢が動いたという報告が義時のもとにもたらされます。
義時は「甘かった」と後悔します。
一方の和田義盛は、館に戻ると息子・和田義直が出撃したことを知って驚愕します。
これでは実朝との約束を破ったうえ、義時を騙し討ちしたことになってしまいます。
しかし、一族の強い主張に説得され、義盛はこのまま戦を続けることを決意します。
今、北条を倒しておかなければ、後々また必ず攻撃を仕掛けてくると思ったからです。
義盛:「この戦、鎌倉殿に弓引くものではない。それだけは肝に命じておいてくれ。」
あくまでも北条を倒すための戦だと釘を刺します。
そのあと、義盛は三浦義村のところへ赴きます。
義盛:「裏切るんなら早いうちに裏切ってほしいんだ。ここぞというときに寝返られたら、たまったもんじゃねえからな。通じてるんだろ?」
さすがの義村もこれには返事に詰まります。
その様子を見た義盛は、三浦義村と北条義時が内応していると確信します。
堂々と戦場で勝負しようと義盛が語りかけます。
義村:「お許しがでた。北条につく。」
義村は弟の三浦胤義、八田知家、長沼宗政らに声をかけ、和田の館から引き上げていきます。
義盛はそれを見送ると、武装して軍隊を指揮し、鎌倉へと出陣していきました。
泰時覚醒
和田勢は3つに分かれました。
それぞれ「大江広元の館」「北条義時の館」「御所」を狙います。
三浦義村が北条義時に進言します。
義村:「向こうの狙いはお前だ。」
義時はこれを聞くとすぐに指示を出します。
義時:「我らはここを出て御所に行き、鎌倉殿を守る。三浦は南門、五郎(時房)は北門の守りを固めよ。西門は太郎(泰時)に指揮を取らせる。」
実朝は鶴岡八幡宮へ避難してもらうこととし、その警護は義時自らが行う算段でした。
義時は御所で大江広元と鉢合わせします。
広元はどうにか襲撃から逃れ、重要な文書を鶴岡八幡宮に避難させようとしていました。
実朝はというと、妻の千世と納屋に身を隠していました。
実朝:「戦にはならぬのではなかったのか?」
義時:「義盛に謀られました。」
落胆する実朝を連れて義時一行は西門へ向かいます。
そのころ、西門を任された泰時は、先日謹慎を言い渡されたショックからか、飲めない酒を飲んで酔っ払っていました。
近臣の平盛綱(鶴丸)が必死に泰時を起こします。
泰時:「…なぜ父上は私に指揮を任せたのだ?」
泰時は目を覚ましましたが、まるで覇気がありません。
泰時の異母弟・北条朝時(ほうじょうともとき)がその様子をみて苛立ちます。
朝時:「信じているからに決まっているじゃないですか!」
朝時もその素行の悪さから謹慎を命じられている身分です。
ですが、泰時は嫡男として期待されてきたのに対し、朝時は誰からも期待されずに生きて来ました。
朝時:「そいつの悲しみなんて、考えたことねえだろう!」
弟・朝時の主張に泰時はハッとします。
トドメに泰時の妻・初が水をかけ、泰時ははっきりと目を覚まします。
義時が西門に向かうと、なぜか泰時が赤い顔をして門を守っていました。
泰時:「ここは我らでお守りいたします!」
義時:「よう申した!」
義時は泰時に守備を任せ、鶴岡八幡宮へと向かいました。
軍勢衝突
和田勢は南門から御所に流れ込みました。
南門を守っているのは三浦義村を始めとする三浦勢です。
和田と三浦の軍勢は激しくぶつかりました。
西門にも和田の別働隊が到着し、泰時の軍勢と戦闘が始まります。
一方そのころ、義時一行は実朝を伴って無事に鶴岡八幡宮へ到着していました。
義時たちのいる場所から、御所に火の手が上がっているのが見えます。
それを見て、実朝が「あっ!」と声を漏らします。
実朝:「母上から授かった鎌倉殿の証のドクロ…」
御所に忘れてきたようです。
大江広元が危険を承知で取りに戻り、なんとか実朝のもとへ持参しました。
勝敗の分かれ道
戦は深夜にまで及びました。
和田一族は一旦、由比ヶ浜まで退却し、態勢を整えます。
援軍が来れば和田勢にも勝機があるということで、長期戦の構えを見せます。
由比ヶ浜には和田義盛の愛妾・「巴御前(ともえごぜん)も来ていました。」
義盛は巴御前を抱き寄せて言います。
義盛:「生き延びろ、生き延びて鎌倉の行く末を見届けろ!それがお前の役目だ。」
義盛はこのときすでに自分が負けることを悟っていたのかもしれません。
一方、北条義時と大江広元にとっても今の状況は楽観できるものではありませんでした。
もし、西相模の御家人たちが和田方につけば、義時たちに勝ち目はありません。
義時:「これらの者たちに、我らに味方するようにと、鎌倉殿のお名前で文を送ります。」
義時が策を述べると、広元が西相模の御家人の名を記した書状を差し出し、実朝の花押を求めます。
ここで三善康信が疑問を呈しました。
和田は北条を討とうとしています。
それなのに義時の言うように、実朝の花押が入った文を出せば、和田が実朝に対して弓を引いたことになってしまいます。
実朝はこれを聞くとためらいます。
義時:「和田は御所を攻めたのです。これを謀反と言わずして何と言うか!」
敵の数が増えるとそれだけ戦死者も増え、戦が大きくなれば鎌倉が火の海となると声を大にして主張します。
義時:「それを止めることができるのは、鎌倉殿、あなただけなのです!」
義時が力説し、広元もその主張を後押しします。
実朝は押し切られる形で花押を押しました。
和田合戦終結
翌朝、大通りを挟んで幕府勢(※泰時の軍勢)と和田勢が向かい合いました。
義盛は援軍が寝返ったことを知り、激怒して矢の猛攻を仕掛けます。
泰時は防戦を強いられますが、機転をきかして和田勢に突っ込み、次第に泰時側が優勢になっていきます。
幕府方の勝利が目前となると、義時はトドメの一手を刺すため進言します。
義時:「鎌倉殿に陣頭に立っていただきます。」
実朝が直々に言葉を与えれば、和田勢も降参するにちがいありません。
実朝は了承する代わりに条件を出します。
実朝:「命だけは取らぬと約束してくれ。」
和田勢と対峙していた北条の軍勢が割れ、中央から義時が前に出ていきます。
そのすぐあとから鎧姿の若武者が続きます。
義盛:「鎌倉殿だ!」
義盛が叫ぶと、実朝は義盛に語りかけます。
実朝:「義盛、勝敗は決した。おとなしく降参せよ。」
義盛:「俺はウリンが憎くてこんなことしたんじゃねえんだ!」
実朝:「分かっている!これからも私に力を貸してくれ!」
義盛は実朝と心が通じ合ったことに感激し、涙を流します。
そして和田勢の攻撃の構えを解いて叫びます。
義盛:「われこそが鎌倉随一の忠臣じゃ!」
その瞬間、胸を張る義盛を目がけて、三浦義村の軍勢から無数の矢が放たれました。
これは、義時と義村が示し合わせていた攻撃でした。
義盛は義時をにらみ、「ウリン…」と小さく呼びかけると、壮絶な死を遂げました。
愕然とする和田勢に、なおも三浦勢が襲いかかります。
「和田合戦」は大勢の死傷者を出して終結しました。
源実朝の決意
実朝は失った命の多さに暗澹たる思いとなり、義時は実朝に対し、人を束ねる者が力を持つことの重要性を説きます。
義時:「力を持つ者は人を恐れる。恐れることで人はまとまる。あなたのお父上から教わったことです。」
実朝:「…私はこの度のことで考えを改めた…」
実朝は今回の戦を通し、これまで以上に鎌倉殿であることの自覚を強くしたようです。
実朝:「私は父上や兄上の様に強くない。だから強きお人にお力をお借りする。」
実朝は今後、後鳥羽上皇の力を借りて新しい鎌倉を築いていこうと誓いました。
実朝はそのことを和歌に詠み、後鳥羽上皇へ書状を送ります。
和田義盛が戦死したことにより、侍所別当の職を義時が引き継ぎます。
これで北条義時は、名実ともに鎌倉殿に継ぐ幕府のナンバー2の地位を手に入れました。
義時の後妻・のえはこれを喜び、政子、時房も義時が望んだ結末が訪れたと思っています。
しかし、当の義時は、頼朝をも超えようとする実朝の強い意志の力をひしひしと感じていました。
和田義盛の戦死から18日後、関東では大きな地震が起こります。
それはまるで「鎌倉の安寧は容易ではない」と暗示するような出来事でした。
第42話に続きます。