オリガルヒとは何のこと?ロシアの新興財閥に対する経済制裁発動

ロシア通貨 政治・経済
スポンサーリンク

ロシアの軍事行動を受け、アメリカが新たな経済制裁を発動しています。

スポンサーリンク

オリガルヒとは何?

オリガルヒとは、「ロシアやウクライナなどの旧ソ連の国に出現した新興財閥」のことです。

旧ソ連が崩壊し、社会主義から資本主義に移行する過程の中で形成されてきた新しい財閥のことです。

彼らは政治的な影響力を持っています。

「オリガルヒ」の名称自体は「寡頭制」を意味するギリシャ語から来ています。

寡頭制とは、簡単に言えば「大勢を少数が支配する体制」のことです。

先日から話題となっている「ノルドストリーム2」の建設に出資をした「ガスプロム」という天然ガスの生産・供給企業のグループもこのオリガルヒの一つとされています。

スポンサーリンク

ロシアのオリガルヒに対する経済制裁

アメリカはロシアのオリガルヒに対して経済制裁を発動しました。

これらの新興財閥が、ロシア政府に経済的な支援を行っていると見られるからです。

経済制裁の内容は主に「アメリカの金融システムからの遮断」と「資産の凍結」です。

今回、経済制裁の対象となったのは次の人達です。

  • ボリス・ローテンベルク氏(SMP(銀行)取締役)
  • アルカジー・ローテンベルク氏(建設会社「モストトレスト」所有者)
  • シュワロフ氏(ロシア政府系金融機関「VEB」の会長、元ロシア第一副首相)
  • 国営軍事企業「ロステク」のチェメゾフ氏やその家族ら

コメント

タイトルとURLをコピーしました