「イカゲーム」という言葉を最近耳にすることがありませんか?
何のことだか分からないという人のために簡単に紹介します。
「イカゲーム」という韓国ドラマが人気に
「イカゲーム」とは、ネットフリックスで配信中の韓国ドラマです。
その名前から、イカやイカ型の何かを使った遊びだと思っている人が多いのですが、話題になっているのはドラマのことです。
ただし、「イカゲーム」というゲーム(遊び)は本当にあります。
韓国で1970~1980年代に流行しましたが、怪我をする恐れのある過激な遊びだったため、自然と廃れていきました。
遊びの内容ですが、地面に丸、三角、四角をつなげて描きます。
これがフィールドとなり、丸が攻撃側、四角が守備側の陣地として、相手をフィールドから押し出すことによって勝敗をつけるという内容です。
地面に描いたフィールドがイカのように見えるため、「イカゲーム」という名前がついたとされています。
内容は命がけのゲームの話
ドラマの方の内容ですが、こちらは過激な命がけのゲームを中心にした物語となっています。
ギャンブル暮らしをしていた主人公の前に、大金をかけたデスゲームへの参加を促す人物が現れ、主人公は拉致されてしまいます。
同じく拉致されてきた大勢の人たちと賞金をかけて、命がけでゲームに参加していくというストーリーとなっています。
日本で作成されたライアーゲームやカイジなどの作品が同じような設定でした。
ゲーム自体は「だるまさんがころんだ」「型抜き」「綱引き」「ビー玉遊び」「飛び石ゲーム」そして「イカゲーム」と、子供の頃に遊んだような遊びです。
しかし、これに失敗してしまうと銃で撃たれたり、高所から落下したりするルールとなっています。
ゲーム以外でも乱闘が起きたり、裏取引をしようとしたりと、なかなかダークな作品となっています。
少々刺激が強いかもしれませんが、ご興味のある方はこちらにリンクを張っておきますので覗いてみて下さい。
コメント