オリックス対ロッテ第2戦目
オリックス田嶋投手、ロッテ美馬投手の両先発です。
スターティングメンバーは次の通り
オリックス
- 1番: 福田 (中)
- 2番: 宗 (三)
- 3番: 吉田正 (指)
- 4番: 杉本 (右)
- 5番: ラベロ (左)
- 6番: T-岡田 (一)
- 7番: 安達 (二)
- 8番: 紅林 (遊)
- 9番: 伏見 (捕)
ロッテ
- 1番: 荻野 (左)
- 2番: マーティン (指)
- 3番: 中村奨 (二)
- 4番: レアード (一)
- 5番: エチェバリア (遊)
- 6番: 山口 (右)
- 7番: 岡 (中)
- 8番: 藤岡 (三)
- 9番: 加藤 (捕)
試合結果
オリックス2-0ロッテ
試合内容
序盤は投手戦になりました。
2回にロッテのレアード選手、オリックスの杉本選手、T-岡田選手がそれぞれ1本ずつ、4回に再びオリックス杉本選手が1本、4回終了時までで両チームあわせて4本のシングルヒットだけと両先発投手の好投が続きます。
5回表にロッテ7番岡選手がセンター前ヒットを放ちますが、その後盗塁失敗で3アウト。
ロッテ2本、オリックス3本と両チームとも安打が少ないまま5回を終えます。
6回裏アクシデントが起こります。
オリックス3番吉田選手の打球が美馬投手を強襲します。
治療を受けますが美馬投手は降板。
吉田選手は内野安打で出塁します。
直後、1アウトランナー一塁の場面で、4番杉本選手が代わったばかりの東妻投手の甘く入った初球スライダーを捉えます。
打った瞬間それと分かるレフトスタンドへの2ランホームランでオリックスが2点を先制。
7回表、オリックスは好投した先発田嶋投手に代わって吉田凌投手がマウンドに上がります。
ロッテはエチェバリア選手のツーベースで2アウト2塁のチャンスを作ると、楽天とのクライマックスシリーズファーストステージで劇的なサヨナラ打を放った佐藤都志也選手を代打に送ります。
ですがここはファーストゴロに倒れ無得点。
8回にヒギンス投手、9回には平野佳寿投手がオリックスのマウンドに上がり、それぞれ無失点に抑えます。
無失点リレーでロッテ打線を4安打に抑え、4番の一発でオリックスが見事に勝利を収めました。
コメント